TUDORとは・・・


生い立ち
チュードルの誕生は1930年代。この時期のロレックスはオイスターケースやパーぺチュアルを発表し、着々とブランドの基礎を固めていた。しかし、ロレックスの時計は高価だったこともあり、一般庶民にはなかなか普及しなかった。ロレックスが、現在ほどのネームバリューを手に入れるようになったのは、1970年代近くになってからのことである。

そこでロレックス社は、本社のあったイギリスでの市場拡大を目指し、もっと安価なディフュージョンブランドを誕生させた。それがチュードルである。

ブランド名は、イギリス人なら誰でも知っている名門「チューダー家」にちなんだもの。「チューダー家」は、歴代5人ものイングランド王を輩出した、名門中の名門である(かのエリザベス一世もこの家の出である)。つまりチュードルは、庶民に親しまれるブランドとして誕生したのだ。その後のチュードルは、ロレックスの後を追う形で展開する。

当初はオイスター以前のケースを使用したモデルもあったが、オイスターケース、自動巻きモデルの「プリンス」が誕生。さらに50年代から、ロレックスがスポーツウォッチの開発に力を入れると、徐々にチュードルもスポーツ系モデルを提供するようになった。

 

性能
ロレックスのディフュージョンブランドとして誕生したチュードルの最大の特徴は、ロレックスと共通のパーツが使用されたことである。とくにアンティークモデルでは、ケースをはじめ王冠マークが入ったリューズやブレス、そして細部のパーツに至るまで、機械以外のほとんどの部分にロレックス製のものが使われていたといってもいいくらいだ。さらに裏ブタ部分にはロレックスのディフュージョン・ブランドであることを示す、ROLEXの刻印がされている(ロレックス製品にはない)。

ロレックスとの違いといえばムーブメントにETA社製のエボーシュが採用されたこと。ロレックスと共通のパーツを使いながら、安価なムーブメントを採用することで、低価格を実現したのである。
ムーブメントに関して、基本的には機能のチューンナップはしていない。ただ、ローターに関しては独自のものを使用しているモデルもある。

もともと信頼性の高いムーブメントを作ることで知られるETA社の協力を得て、精度の高いムーブメントを量産することで、コストの低減を図った。これにより、ロレックスのテイストをふんだんに取り入れながら、しかもロレックスよりははるかに低価格で、庶民にも親しまれる時計を提供することに成功したのだ。

 

特徴
@オイスターケース
 金属塊をくり抜いて作った「牡蠣」のようなケースで、ロレックスの象徴でもあるケース。TUDORでもこのオイスターケースを採用している。以前はロレックスの王冠マークが用いられていたが、現行モデルでは盾マークが入っている。

Aリューズ
 ネジ込み式リューズもロレックスの特徴だが、このネジ込み式リューズもTUDORで採用されている。こちらも現行モデルでは盾マークが入っている。ロゴ下の3つの点はリューズ裏とケース内にもパッキンを埋め込んだ「トリプロック」の証だ。

Bバックル
 ブレスのバックル部分にもTUDORの象徴である盾マークが刻印されている。1990年代後半に登場する現行モデル以前は、ロレックスの王冠マークが入っていた。

Cロゴマーク
 チュードルのロゴマークは「チュードル・ローズ」と呼ばれるチューダー家のバラと盾をあしらった紋章を模したというのが定説である。しかし、1970年代には、そのデザインが盾のみの形に移行する。その原因は、この時代の背景にある。1970年代は各時計メーカーが生き残りを模索した時代であり、結果、繊細な仕上げが施されるデカバラはコストがかかり、生き残ることができなかったのである。ちなみに、盾マークのロゴには、アップライト仕様やプリント仕様が存在し、位置もモデルによって異なっている。

Dバリエーション
 スポーツ系に関しては、ロレックスと比べ、同一モデルでも数多くの文字盤バリエを有する。また、サイズについても同様で、ロレックスには無いラインナップが存在する。

 

多彩なモデル
チュードル・オイスター チュードル・サブマリーナー チュードル・クロノタイム チュードル・レンジャー